「ウェルネス」とは?「ヘルス」との違い。米国で一般的になりつつ健康についての新しい概念。

Life Style
スポンサーリンク

「ウェルネス」、って何のこと?

こんにちは、めぐなにです。

最近「ウェルネス」という言葉をいろいろなところで聞くようになりました。

みなさんは、どこまでこの言葉をご存知ですか?

いまさら聞けない!なんて思う方も多いと思います。

この度、めぐなに が簡単にわかりやすくお教えいたしますね。

 

 

 

スポンサーリンク

「ウェルネス」とは健康でいることを目的ではなく、手段と考える

「ウェルネス」とは簡単に分かりやすくすると、健康でいることを目的ではなく、手段と考え、より広範囲な視点から健康を見る、画期的な概念です。

 

※ウィキペディア(Wikipedia)より

ウエルネス (Wellness) とは、世界保健機関 (WHO) が国際的に提示した、「健康」の定義をより踏み込んで、そして広範囲な視点から見た健康観を意味する。1961年に、アメリカの医学者、ハルバート・ダンによって提唱され、ウエルネスの用語が作られた。より平易な言葉で言うならば、生活科学として、運動を適宜日常生活に取り入れながら、健康的に日々の暮らしを送ろうと言う主旨で提唱された概念である。

まだ、ちょっと難しいですね。もう少し、簡単に言いますと、

「前向きに生きようとする心」

「自分に適したライフスタイルの追求」

「自発的な健康促進に重点をおく考え方」

ということになります。

「ヘルス」と「ウェルネス」の違い

  • 病気ではない状態を「ヘルス」
  • 豊かな人生、輝く人生を目指していることを「ウェルネス」
より広く質の良い健康観を考えた「生き方」「ライフスタイルデザイン」、そして「自己実現」を表しているものがウェルネス、と琉球大学の荒川氏は提唱しています。

ウェルネスには7つの考えがあります

 

より良い人生を歩むために必要な心構えには、7つの考えがあります。

1 身体のウェルネス…….病気がないことはもちろん、運動や睡眠も大切。今は健康に思えても、慢性的な睡眠不足やバランスの悪い食事、運動不足が将来の病気の種になっているかも。定期的に健康診断を受けてみるのもおすすめ。

 

 

2 感情のウェルネス……..自分自身の気持ちを理解して受け入れる能力のこと。これができると、自分のストレスをコントロールできるようになる。また、周りの人への感謝や愛情を伝えることで、良い関係を築くことができ、気持ちを満たすことができる。

 

 

3 社会的なウェルネス……..家族や友人、または何らかのコミュニティのなかで、良好な人間関係を築くことで社会的なウェルネスは高まる。なぜなら、良好な人間関係は、何かあった時でもサポートやアドバイスを受けることができるからだ。逆に、周りからアドバイスを求められるなど、他者から必要とされることで、自分の価値を認識することにもつながる。

 

 

4 精神のウェルネス………人間として生きるの意味と目的を追求すること。自分の信念とは何なのか考えるなかでみえてきた軸が、何か問題が起きた時でも助けになってくれるはず。ヨガや太極拳など体を動かしながら自分を見つめてみるのがおすすめ。

 

 

5 知性のウェルネス………何か新しい事柄に出合ったとき、好奇心から知識を広げていくこと。学校や会社、旅行先、映画……など。おもしろそうって思える場所に行ったり、何かをすることから始めてみて。自然と夢中になって知識が広がっていくはず。

 

 

6 職業のウェルネス………職業上の努力を楽しんで、社会に貢献すること。仕事を通して個人の満足や人生の豊かさを得ることができる。

 

 

7 環境のウェルネス………地球に優しい行動をとることで、地球と調和して生きること。自分にとっても地球にとってもストレスのない環境を作ることが大切。

 

まとめ

ウェルネスと一言でいっても奥が深いですね。

「せっかく長生きするんだったら、楽しく幸せに生きたい」ですよね。心身ともに健康であれば、あなたの人生はもっと充実した意味のあるものになるのではないかと思います。

 

人生100年時代といわれる世の中、特に米国では今日注目されている考え方「ウェルネス」。ぜひあなたの人生にもあてはめつつ、心身健康で幸せな生き方について考えるきっかけになれいいな、と思います。

 

 

Apple 創業者、スティーブ・ジョブをはじめ、トップ企業のエグゼクティブは既に実行している、「より良い人生へ導く習慣のひとつ」「瞑想」。ちょっとその世界を覗いてみませんか?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました